どうしたらストレス解消できるんだろう
HSPってストレス溜まりやすいの?
人よりも繊細なHSPさんはストレスを溜めやすいと言われています。
わたし自身ストレスが溜まりやすいと感じるのですが、ストレスがかなり溜まってからじゃないと気が付けないことが多くあります。
今回は私が行っているできるだけストレスを溜めない方法や解消法をお話ししていきたいと思います。
この記事でわかること
- HSPがストレスを感じやすいワケ
- ストレス回避する方法
- ストレス解消術
HSPはなぜストレスを感じやすいのか
HSPとは
Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略でHSP( エイチ エス ピー )
HSPの4つの特徴DOES(ダズ)を用いて、騒音や匂い、明るさなどの刺激に敏感に反応したり、他人の感情に共感しやすかったりする傾向がある気質のことを言います。
HSPがストレスを感じやすい理由
- 感覚の過剰刺激:HSPは五感が鋭敏で、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚に対して高い感覚受容性を持っているため、周囲の刺激や環境の変化に対して過剰な反応を示します。例えば、騒音や強い香り、刺激的な視覚刺激などがストレスを感じます。
- 情報処理の過負荷:HSPは情報を詳細に処理し、深く考える傾向があります。 細かいニュアンスや微妙な変化に敏感であるため、周囲を観察しすぎてストレスを感じることがあります。
- 感情の強さと共感性:HSPは自分の感情や人の感情に対しても敏感です。 人の感情に共感しやすく、自分の感情も深く受け止める傾向があります。周囲の感情に気持ちが向きやすく、それによってストレスを感じやすくなることがあります。
- 社会的な圧力と環境の不適合:HSPは自分の感受性や個性を理解してもらえることが難しい場合があります。社会的な圧力や環境の不適合によって、ストレスを感じやすくなることがあり、過度に刺激的な職場や人間関係の中でストレスを感じる可能性があります。
ストレスを溜めないためには
わたしたちHSPがストレスを溜めないためには
セルフケアをしっかり行う
刺激によって疲れたりストレスを感じやすい傾向があるため、 セルフケアをしっかり行うことで、ストレスを軽減するための手段や方法を見つけることができます。
例えば、瞑想や深呼吸、リラクゼーションの練習など、自分自分を落ち着かせる方法を取り入れることが重要です。
また、自己肯定感を高め、心の安定と自己成長を促進することや十分な休息と睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動など、健康的な生活習慣を確立するでストレスに対する抵抗力を高めることが重要です。
刺激管理と環境の調整
HSPは刺激が適度な範囲に収まるように調整すること、自分が快適に感じる環境を整えることが重要となってきます。
長時間の刺激的な活動から距離を保ったり、好きな音楽や自然の音を聴くなどの自分に合った環境を作ることでストレスが軽減されるようです。
また、先のことを予測することも、刺激管理を効果的に行うことができ、どのような接触可能性があるのかを認識することで、ストレスを軽減することができます。
自己理解と自己受容
自己理解のためにHSPの特性や特徴について学び、自分自身を観察し、自分がどのような刺激に敏感であり、どのような状況でストレスを感じるのかを理解することが大切です。
自分がHSPであることを受け入れ、それを否定せずに自分自身を認めましょう。
HSPであることは一つの特性で、物事を深く考えたり人に共感できたりすることができるので、ポジティブに考えてもいいと思います。
自己理解とセルフケアのスキルを向上させ、自分自身の感受性を受け入れながら、ストレスを溜めずに健康的で充実した生活のための工夫ができるといいですね
ストレス発散方法
ストレスを発散することで『身体的な緊張の解消・心理的なリフレッシュ・感情の解放・思考を整理できる』などのメリットがあります。
趣味に没頭する
自分が楽しいと感じる趣味や興味のあることに時間を割いてもストレス発散に役立ちます。
わたしは趣味が多いのでほぼ毎日自分が楽しいと思うことをして、ストレスを発散しています。
好きなことしてる時間ってあっという間ですよね。
静かな環境や好みの音でリラックスする
HSPは騒々しい環境や刺激的な場所での過ごし方にストレスを感じやすい傾向があります。
自然の中で散歩する、マッサージや入浴をする、瞑想や深呼吸を行うなど身近なことでリラックスするのもおすすめです。
わたしは田舎に住んでいるので行き詰ったときや、息苦しいときに海に行ったり、人が少ない所に行って自然を感じリラックスしています。
また、なかなか外に出られないような状況のときや近くで自然を感じることが難しい人にはAmazon Music Unlimitedで雨の音や海の音などの自然の音やヒーリングミュージックを流して落ち着ける空間を作ることをおすすめします。
適度な運動
適度な運動はストレスを発散するのに効果的です。
ウォーキング、ジョギング、ヨガ、エクササイズなどの運動を取り入れることで、緊張を解消するほぐしや、ストレスを軽減することができます。
とくに朝ヨガはとてもおすすめです。
少し気分を変えたいときや疲れが溜まっているときの朝にヨガを行うことでスッキリすることができます。
わたしがおすすめするSOELUオンラインはスマートフォンやPCのビデオ通話を使って、インストラクターからヨガやフィットネスレッスンを自宅で手軽に受講ができるオンラインフィットネスサービスです。
ジムやスタジオに行かなくても自宅や好きな場所で気軽にレッスンを受けることができます。
自己表現をする
HSPは感情や思考を表現することが大切です。
感じたことや思ったことを書く、絵を描く、音楽を奏でるなど、自己表現をすることで、内面のストレスを解放することができます。
また、笑ったり泣いたりして自己表現することもストレス解消になるそうです。
わたしは美味しい物を食べること・映画を見ること・旅行に行く(非日常を味わう)ことが趣味の一部なのですが、どれもストレス解消するのに良いらしく、知らずのうちにストレス発散をしていたんだなと思いました
HSPのストレス解消法:まとめ
今回は「HSPのストレス解消法」についてお話しさせていただきました。
HSPがストレスを感じやすい理由としては
- 感覚の過剰刺激
- 情報処理の過負荷
- 感情の強さと共感性
- 社会的な圧力と環境の不適合
この4つでした。
周囲に対して気を遣うことが多く、気付きも多いのでHSPはストレスを感じやすいのかと感じました。
ストレス発散方法は
- 趣味に没頭する
- 静かな環境や好みの音でリラックスする
- 適度な運動
- 自己表現をする
ストレスを発散することで
身体的な緊張の解消・心理的なリフレッシュ・感情の解放・思考を整理できるなどのメリットがありました。
紹介したのは一般的なHSPのストレス発散方法ですが、自分に合った方法を見つけるためには自己理解と自己受容が大切です。
自分に合ったストレス発散を見つけるためには、自分を受け入れながら様々なことを試して見つけてみることが大切なのかもしれません。
また、ストレスが解消されることにより、充実した生活や健康な心を保っていけるのではないかと思います。
継続的にストレスを溜めないように、また、ストレスが発散できるようになっていければいいなと思います。
コメント